トマトの脇芽かきは、できるだけハサミを使わず、手でやるのが一般的です。
ですが、場合によっては脇芽かきにハサミを使った方がいいことも。
本記事では、トマトの脇芽かきにハサミを使うべき場面と、脇芽かきに適したハサミの選び方を解説していきます。
トマト農家の僕が愛用しているハサミの紹介もしているので、ハサミ選びに迷ったときは参考にしてみてくださいね。
トマトの脇芽かきはハサミを使うべき?
トマトは何度も脇芽が伸びてくるので、定期的に脇芽かきをする必要がありますよね。
脇芽かきにはハサミを使うべきか迷うこともあると思いますが、実はハサミを使った方がいい場合と使わない方がいい場合があるんです。
トマトの脇芽かきをする前に、ハサミを使うべきなのか使わないほうがいいのかチェックしてみてください。
トマトの脇芽かきにハサミを使った方がいい場合
トマトの脇芽かきは、基本的に手袋を付けて手で行います。
ですが、脇芽が伸びすぎて太くなっている場合は、手で取らずにハサミを使った方がいいと思います。
脇芽が伸びすぎていると、手では上手く取れなかったり、主枝まで一緒に折ってしまう可能性があるからです。
脇芽かきに慣れていて太くても手で取れる場合はいいのですが、手では上手く取れない大きさだと感じた時は、無理をせずハサミを使って脇芽を取るようにしましょう。
トマトの脇芽かきにハサミを使わない方がいい場合
上記とは反対に、脇芽がまだ小さく、手で簡単に取れそうなときはハサミを使わない方がいいです。
ハサミで切った傷口は、手でパキッと折った傷口よりも乾きが遅く、病気の菌が入り込む可能性が高くなります。
また、ハサミの場合は毎回交換するゴム手袋とは違い、同じハサミを何度も使うので、刃に病原菌が付着している可能性も。
ハサミの方が脇芽を取りやすいという人もいるかもしれませんが、トマトを病気から守るためにも、脇芽が小さいうちはできるだけ手で取ることをおすすめします。
トマトの脇芽かきで使うハサミの選び方
トマトの脇芽かきに使うハサミは、決して何でもいいわけではありません。
必ず脇芽かきに適した、専用のハサミを選ぶ必要があります。
トマトの脇芽かきに適したハサミを選ぶ具体的なポイントは下記の3つです。
- 園芸用と記載されている
- 刃が細く薄い
- 錆びにくい素材が使用されている
なぜ上記の3点を満たすハサミを選ぶべきなのか、続けて解説していきます。
園芸用と記載されている
そもそも普段の生活で使うハサミと、トマトの脇芽かきなど植物に使うハサミは作りが違います。
園芸用のハサミは、植物の枝や葉が切りやすく、扱いやすいように設計されているのです。
園芸用ではない普通のハサミをトマトに使うと、すぐに錆びたり、切れ味が悪くなったりしてしまうので、必ず園芸用との記載があるハサミを選びましょう。
刃が細く薄い
トマトの脇芽をハサミで切る場合、できるだけ傷口を綺麗に切って、早く乾くようにする必要があります。
大きな刃のハサミで切ると、傷口が潰れたようになり、なかなか乾かず病気に感染しやすくなることも。
また、刃が細い方が扱いやすいので、できるだけ刃が細くて薄いハサミを選ぶと良いでしょう。
錆びにくい素材が使用されている
トマトの脇芽かきをハサミで行うと、トマトの水分やアクがハサミに付着し、素材によってはすぐに錆びてしまう可能性があります。
できるだけ長く切れ味を保ちながら使えるように、ステンレスなどの錆びにくい素材が使われているハサミを選びましょう。
園芸用と記載されているハサミであれば、錆びにくい素材が使われていることがほとんどです。
トマトの脇芽かきにピッタリなおすすめのハサミ
前章で述べたように、トマトの脇芽かきに使うハサミは、必ず適したものを選ぶ必要があります。
ですが、園芸用のハサミにはたくさんの種類があり、どれを購入したらいいか迷ってしまうこともあるでしょう。
そこで、トマト農家の僕が、自分も愛用している脇芽かきにピッタリなハサミを紹介します。
こちらのハサミは、前章でも解説した3つの選び方のポイントを満たしており、何より低価格で購入できるのが魅力です。
刃先は細く、しっかりと握れるグリップなので、トマトの脇芽かきだけでなく、葉かきなど他の作業にもバッチリ使えます。
このハサミ1つあれば、トマトの管理作業に困ることはないので、買っておいて損はないでしょう。
また、トマトの収穫に最適なハサミも下記の記事で紹介しているので、脇芽かき用のハサミとあわせて購入してみてください。
トマトの収穫に適したハサミの選び方【農家愛用のハサミも紹介!】
トマトを収穫するときはハサミを使うことが多く、トマト農家の僕も、収穫用のハサミを愛用しています。 しかし、ハサミには様々な種類のものがあり、どれを選んだら良いか迷ってしまうでしょう。 本記事では、トマ ...
続きを見る
トマトの脇芽かきにハサミを使う際の注意点
前章で紹介したような、園芸用のハサミを使ってトマトの脇芽かきをする際には、下記のような3つの注意点があります。
- 様子のおかしい株には使わない
- 使った後は洗って消毒をしておく
- 脇芽や葉を切るときはできるだけ晴天時に行う
上記の3つに注意するべき理由を続けて解説していきます。
様子のおかしい株には使わない
様子のおかしい株は、何かしらの病気にかかっている可能性があります。
病気にかかっている株の脇芽や葉をハサミで切ると、刃に病原菌が付着し、続けて切った別の株に感染してしまうかもしれません。
様子がおかしく、病気ではないと断定できない株の脇芽は、触らずそのままにしておくか、最後に切るようにしましょう。
使った後は洗って消毒をしておく
ハサミを使ってトマトの脇芽かきをした後は、綺麗に洗って、消毒用の薬剤を使って消毒しておきましょう。
前にも述べたように、ハサミの刃に何かしらの病原菌が付着していると、次に使用した株に感染させてしまう可能性があります。
ハサミから他の株に病気を広げないために、ハサミの使用後は殺菌剤での消毒が必須です。
ハサミの消毒に使用できる殺菌剤の紹介と正しい消毒の方法については、下記の記事で詳しく解説されています。
トマトに使ったハサミの消毒方法【殺菌効果抜群の薬剤も紹介】
トマトの管理作業に使うハサミは、使用後にしっかりと消毒していますか? ハサミを消毒なんて大袈裟だと思うかもしれませんが、脇芽かきや収穫など、トマトに触れたものの消毒は非常に大切なのです。 ハサミを消毒 ...
続きを見る
脇芽や葉を切るときはできるだけ晴天時に行う
脇芽かきをするときは、傷口が早く乾きやすい晴天時にするのが基本ですが、ハサミで切る時は特に作業をするときの天気に注意が必要です。
なぜなら、手で脇芽を折るより、ハサミで脇芽を切った時の方が傷口が乾きにくいからです。
ただでさえハサミを使うと傷口が乾きにくいのに、雨や曇りの日に作業をすると、なかなか乾かず傷口から病原菌が侵入してしまうことも。
作業が遅れてやむを得ない場合を除いて、ハサミで脇芽かきをするときは、天気の良い日に行うようにしましょう。
まとめ【トマトの脇芽かき用ハサミは事前に用意しておこう】
トマトの脇芽かきに使うハサミは、できるだけトマトの生育が進む前に用意しておくと良いです。
トマトは生育速度が早く、脇芽かきが少し遅れると、あっという間に手では取りにくい大きさになってしまうこともあります。
そんなときに手元に使えるハサミが無いと、もっと脇芽かきが遅れて伸びてしまったり、手で無理に取ってトマトを傷つけたりしてしまう可能性も。
必要になる前に、脇芽かきだけでなく、他の作業にも使えるようなハサミを今のうちに購入して用意しておくといいですね。